住宅塗装

  • シリコン塗装仕上げ
  • 光触媒塗装仕上げ
  • フッ素塗装仕上げ
  • 遮熱・断熱塗装仕上げ
見積無料

このページの先頭へ

断熱コート
(1液水性反応硬化型シリコン変性アクリルエマルション断熱塗材)
国土交通省-品確法に関わる6物質、厚生労働省指針13物質、文部科学省6物質『非配合』
環境配慮型 / 艶消 / 防藻・防カビ / F★★★★

こんなお悩みございませんか?

建物が熱い

建物が熱くなる仕組み

  • ▼一般塗料の場合

    熱の原因となる赤外線を塗膜が吸収、この熱が建物に伝わり、建物内部の温度を上昇させます。

    快適指数:★

  • ▼断熱材の場合

    この熱が建物に伝わるのを抑えるために断熱材があります。断熱材があると外部の熱が建物内部に伝わりにくくなり、建物内部の温度上昇を押さえます。現在ほとんどの戸建住宅には断熱材が施工されています。

    快適指数:★★★

  • ▼遮熱塗料の場合

    建物に遮熱塗料を塗布すると熱の原因である赤外線を反射し塗膜の温度上昇を抑え、建物内部の温度上昇を抑えます。

    快適指数:★★★★★

  • ▼断熱コートの場合

    断熱コートは、断熱材と遮熱塗料の2つの効果を併せもつ塗料です。この2つの効果により、建物を赤外線からも外部の熱からも強力にブロック、建物内部の温度上昇を防ぎます。

    快適指数:★★★★★★★★★

このページの先頭へ

雨音がうるさい

  • ガルバリウム鋼板(未塗装に比べて)
■断熱コート6dB(A特性)(他社防音塗料1.7dB)
防音効果が得られました!!
※経験値であり、性能を保証するものではありません。
  • ■どのくらい差があるの?
    6dBの音の差とは、
    4匹の犬が同時に鳴いていたのが、3匹鳴きやみ1匹だけ鳴いているイメージです。
    どのくらい差があるの?

このページの先頭へ

結露でカビが繁殖

結露は、私たちにとって非常にかかわりが深く、建物に悪影響を及ぼすばかりか、カビ・ダニの発生による喘息やアレルギー症状などの健康被害につながります。断熱コートを内壁に使用することで、結露の発生を抑制します。

また、東北地方や北海道などで見られる窓のある共用廊下の結露対策にも効果を発揮します。
無塗装・断熱コート

金属の缶の半分に断熱コートを塗布してあります。この缶の中に氷を入れて結露を発生させました。 断熱コートを塗った側は、結露が発生していません。

断熱コートを塗布することにより結露を抑制できます。

このページの先頭へ

求人情報